地震で揺れた際に家具が倒れたり…
避難経路が防がれたり…
そんなことに関して対策ができている
ご家庭は多いでしょう。
特にこのブログを読んでいる方なら
なおさらだと思います笑
→【地震の備えは大丈夫?】形状別の有効な家具の固定方法
照明器具も危険となりうる!?
ご自宅に設置する照明器具にはいろんな
形があります。
シャンデリア型やシーリング、ペンダント
さらにはダウンライトまで。
それらの器具が地震で揺れた時に
どのように動いてしまうのでしょうか?
考えたことがありますか?
危険な照明はペンダント
ペンダント照明を吊るす際は、揺れにより
電球が割れて飛び散る可能性を考慮しましょう。
紐で吊るされている形なので、揺れを
もろに受けます。
揺れた本体が天井や壁に当たって割れてしまう
ことは過去の震災ではたくさんありました。
割れても安心の対策をしておこう。
それでも普段の生活の中で
ペンダント照明は非常にオシャレです。
PHランプなど北欧のペンダントは
それだけでお部屋の主役になる存在ですよね!
割れる前提でスリッパなどを準備しておくのが
非常に有効です。
地震で割れたガラス破片から身を守る為に使える身近にあるもの
一番安全なのは一般的な照明?
これまでのことを考えてみると、
揺れる照明が割れて危険になることがわかります。
では、揺れない照明をつけていれば
もち地震で揺れてしまっても割れたり、
割れた破片が飛び散ることを防げますよね。
そんな中でもっとも破片が飛び散らないのは
シーリング照明です。
特にインテリアに興味のない方や
安全性を一番に考えたい!っていう方は
シーリングタイプで選ぶのも一つです。
ちなみに我が家もシーリングで揃えてます笑
そして、防災リュックは家族全員分を揃えました。
あなたの身に万が一が起こるわけない、なんて
まだ思ってるんですか?
【レビュー】防災リュックのディフェンド・フューチャーに家族の命を三日預けた!
コメントを残す