ナチュラルなインテリアを実現したけど、なんだか面白くない…。
そんな部屋で過ごしていませんか?
今回は【差し色】ナチュラルインテリアをさらにオシャレにする方法についてご紹介いたします。
ナチュナルインテリアといえば、
- 自然の雰囲気が活きて、すごく落ち着く
- 柔らかい雰囲気で安らぐ
というメリットもありつつ、
悪く言えば、面白みがない。誰もがやってて、ありきたり…。
そんなデメリットもあります。
そんなナチュラルインテリアを一瞬でオシャレにする方法をご紹介します。
ナチュラルインテリアには色を差せ!
ナチュラルな雰囲気は全てが自然の色で、のっぺりした印象を与えてしまう部分もあります。
だからこそ、アクセントカラー(差し色)をうまいこと使いましょう!!
赤は元気をもたらしてくれる
ナチュラルの中にある赤い色は自然界でいうところの「果実」です。
つまり、生きる源となる栄養源です。

見るだけでも元気が出てくる色なので取り入れてみてはいかがですか?
夏も間近!青が涼しいってマジか!
青い色は自然の中では「海」などの水の色です。

夏といえば、海!
涼しい雰囲気を演出するには青は欠かせませんよね。

冬はちょっと寒いかもだけどね!!
意外といける、「紫」で妖艶さをプラス!
自然界の中になかなか見かけないような紫色です。
しかし、よくよく考えるとブドウやベリー系は紫色をしています。
ですので、ナチュラルインテリアにはちゃんと合います。

そして、紫特有の「妖艶さ」があります。
見る人を引き込む魅力がある色ですね!
注意点を少しだけ
あなたの好みに合わせて「差し色」を選んでみてはいかがでしょうか?
その前に少しだけ。
あくまでも「差し色」です。
お部屋全体を占める割合の10%程度に抑えましょう!!
それ以上に使いすぎるとナチュラルインテリアを壊します。

あくまでも、アクセント。
スパイスとして色を使いましょう。
まとめ
基本的にナチュラルインテリアとは自然にあるような色を使ったお部屋です。
ですので、どんな差し色を使っても非常に合いやすいです。
あなたがどんな雰囲気にしたいのか、に合わせて差し色を選びましょう。
色には、それぞれあなたにもたらす効果が変わりますからね!
でも、差し色がお部屋を侵食しすぎないように注意しましょう。
あくまでも、アクセントカラー。
お部屋の10%程度に抑えましょう。
コメントを残す