暖かい季節になるとどこからともなくやってきて、血を吸った挙句、カユミだけ残して去っていく不快な生き物「蚊」。
外出先で刺されてしまうのも嫌ですが、家の中で刺されるともっと不快ですよね。
しかも、部屋の中で飛び回られた日にはせっかくリラックスするはずの家でストレスをためてしまうことになります。
今回は、蚊を家に入れないために侵入経路である「玄関」から蚊を家の中に入れないための最強対策方法を調べましたので、ぜひお試しください!
玄関からの侵入を防げ!

蚊が家の中に入ってくる経路として代表的なものがベランダなどの窓と玄関です。
特に玄関は間口が大きく網戸のような防護壁がないので、蚊にとっては非常に入りやすいポイントです。
徹底的に対策しましょう。
玄関からの侵入パターンと対策
網戸であれば人間などの美味しそうなターゲットの匂いで寄ってきてしまうのは分かります。
しかし、なぜ、外と中が分厚いドアで仕切られているのに蚊は玄関から人の血を狙って入ってこれるのでしょうか?
まずは、蚊が玄関からどうやって部屋に侵入するのかを簡単に知りましょう。
①帰宅時にあなたと侵入

一番多いのはこのパターンです。
外出先から帰ってきたあなたが家の中に入ろうと玄関を開けた時に、一緒に家の中に侵入してくるんです。
玄関周りや少し離れた道路の溝で待ち構えていた蚊はあなたを感知した瞬間にあなたを目掛けて飛びかかってきます。
たとえ、あなたが気付いてその場で刺されないように手で振り払ったとしてもその周りを飛んだまま一緒に玄関から入ってきてしまいます。
最強対策(帰宅時)
この場合の対策は、蚊にあなたを感知する暇を与えないことです。
玄関で鍵を開けている時に蚊が周りにいる時点でアウトです。
走って玄関へ行き、最短速度で室内に入りましょう。
玄関が見えた時点で、もうすでに鍵を手に持っておきましょう。
そして、蚊があなたの存在を捕える前に(もしくは捕らえられてしまったとしても)蚊をそこに置き去りにして玄関前まで蚊がついてくる隙を与えず、室内にあなたは消えてしまうんです。

マンションのエレベーターは注意しましょう。
前の住人についてきた蚊がすでにエレベーター内で待ち構えている場合があります。
たとえ、マンションの上階であってもエレベーターを使って登ってくることができます。
エレベーターで遭遇してしまった場合は、早歩き程度ではついてきてしまいますし、廊下をダッシュして変質者扱いされても困りますよね…汗
そんな時は、エレベーターが開く前に大きく息を吐きます。
蚊は人間の発する二酸化炭素に寄ってきますので、一時的にエレベーター内にとどまらせて時間稼ぎをするわけです。
帰宅時は玄関先で蚊にまとわりつかれたらアウトだと思ってください。
②来客時に侵入
次に玄関からの侵入パターンとして多いのが、来客時に玄関を開けた際に蚊も入ってきてしまうことです。
もし、お友達などが小走りで来てくれたとしてもあなたが玄関の鍵を開けるのを待っている間に蚊の襲撃を受けてしまえば意味がありませんよね。

一番厄介なのが、「宅配便の受け取り中」です。
たくさんの荷物を運んでくれる業者さんは汗をかいていて体温が高く、蚊の格好の獲物です。
外でトラックから荷物を降ろしている間に蚊のターゲットとなり、一緒に玄関先まで
ついてきます。
そして、あなたが受け取りのサインをしている間に部屋に侵入してしまいます。
最強対策(来客時)
来客時はどうしても玄関を開ける時間が長くなってしまいます。
そこで対策するには大きく二つの方法があります。
- あらかじめ打ち合わせしておく
もし来客する相手が気心知れた方なら、あらかじめ「蚊が入ってくるのが嫌だから」と伝えて一緒に対策してもらいましょう。
あなたの家に着く前にあなたに連絡してもらい、あらかじめ玄関の鍵を開けておきます。
そして、「最強対策(帰宅時)」のように玄関まで急いで来てもらい、すぐに家の中に入ってもらうんです。
- あらかじめ鍵を開けておく
- 友人が玄関先でもたつかずに家に入る
実践できる方は限られますが、これからあなたの家で過ごす友達に不快な思いをさせないためにも協力してもらいましょう。
- 扇風機で強制排除
しかし、宅配業者さんはそうはいきません。
どうしても、ある程度玄関を開く時間ができてしまいます。
その場合は、玄関からあなたが一旦出て玄関を閉めた上で荷物を受け取るのも一つです。
しかし、女性だと防犯上の危険もありますし、大きい荷物だったらそれも難しいですよね。

そこで、玄関を開ける時間が長い時は扇風機を使いましょう。
蚊の飛ぶ力は意外と弱く、扇風機の風に立ち向かうことができません。
それを利用して、玄関の室内側から外に向かって扇風機で風を送ってしまえば蚊は入ってくることができません。
我が家はネットスーパーなどで食料を注文することも多く、荷物が届くと玄関を1分以上開けてしまうことも多いです。
しかし、実際に扇風機をつけるようにしてから蚊が入ってきたことはありません。(約3年経ちますが大丈夫です)
配送マンの方にとっても涼しい風がくるので有難いようです…笑
最後に
あなたのご自宅でもすぐに実践できて、そして僕が行って実際に蚊が家の中に入ってこない最強の侵入対策方法です。
特別な道具もいりませんので、今日から試してみてください!
ポイントは
- 玄関先で蚊にまとまりつかせない
- 自分以外の人が玄関から入る際に注意
- 宅配受取り時の玄関開けっ放しに注意
さらに、玄関を開ける時間があらかじめ分かっているなら、その時間に合わせて蚊取り線香を焚いておくこともオススメです。
宅配の時間指定の間だけでも玄関先に蚊が待ち伏せしないようにしておけば、蚊の絶対数も減り侵入してくる危険も減りますよ!
ただでさえ暑くてストレスが溜まる夏。
蚊の侵入対策はしっかりしましょうね!
コメントを残す