【さらに傷つく】家具・イスに貼るフェルトの間違った選び方

今回は、家具、イスに貼るタイプのフェルトについて詳しくご紹介しますね。

実は、貼るタイプのフェルトには種類があります。

硬いタイプ、柔らかいタイプ、素材…、家具の中でも移動の多いイスに貼るフェルトには向き・不向きがあります。

間違ったフェルトを選ぶ前にご一読くださいね!

前回の記事では、家具に付けるフェルトの種類とメリットについてご紹介しました。

イスに向かないフェルト

実体験にもとづくお話をします。僕と同じ失敗をしないようにしましょう。

硬質タイプを貼った結果

これは僕の失敗談です。(実話)

新築マンションに引っ越した際、僕は床に傷をつけまいとイスの脚裏にフェルトを貼りました。

でもフェルトは消耗品。

少し経って擦り減ってきたな、フェルトを貼りかえよう…

そうだ、すぐにすり減らないように次は硬い「硬質タイプ」を貼ってみよう!

これが大失敗の元でした。

硬質タイプのフェルトを貼ったはいいものの硬すぎて床にイスを引いた時の傷がたくさんついてしまったのです!!


“お部屋の湿気対策”

①【3つの嘘】ベッド下収納の湿気対策

②クローゼットの中は湿気だらけでヤバい!

③【梅雨】床のベタベタ3つの対策法

④【嫌な臭いに】部屋の効果的な湿気の取り方


“お部屋臭くない?”

①【女子の好感度上昇】男部屋をいい匂いにする方法

②【マンション対応】お風呂の排水溝が臭い時の対処法

③【超簡単】タンスの嫌な臭いの消し方ベスト3

④なぜか洗濯物やタオルが臭う理由


“冬のトラブル対策”

扇風機を安易に天井に向けちゃダメ!

暖房つけたら頭痛するから対策してみた

窓際から入る冷気をシャットアウト!

あなたの部屋が寒い原因はコレかも



“カーテンのお話”

①遮熱レースカーテンが効果発揮する部屋

②新築マンションのカーテンは内覧会で採寸せよ

③眠れない寝室にありがちなカーテン・寝具の色

④安眠できるカーテンの色の選び方とは?


“照明のハナシ”

①シーリングファンの効果とは?

②賃貸でシーリングファンを取り付ける方は必読

③ダイニング照明をオシャレに魅せるワザ


“実践してみた”

①部屋に統一感がないので家具をリメイクした

②壁のネジ穴をクロス補修キットで直してみた!


“お部屋臭くない?”

①浅い眠りを改善する意外な方法とは?

②厚生労働省オススメの仕事を効率化する昼寝と方法

③寝具の色が体調を変える!若返りの色って何色?

④なぜ?掛け布団が原因で花粉症の発症者が続出!

⑤眠れない寝室にありがちなカーテン・寝具の色

⑥安眠できるカーテンの色の選び方とは?


“お部屋臭くない?”

①床と家具の色合わせでオシャレに統一する方法

②やってはいけない観葉植物の飾り方

③インテリア的にソファなしの部屋ってどうなの?

④【差し色】茶色はインテリアのベースとして最適

⑤【差し色】インテリアに紫の心理効果は通用する?

⑥【家具屋に騙されない】食器棚おすすめメーカー紹介!

⑦【インテリアがハワイアンに】小物で部屋を変える

⑧【男ウケを狙う】女子部屋のインテリア

⑨【耐震】揺れに強い耐震器具はコレだ!

硬質タイプは選ばない方がベター

そもそもフェルトをイスに貼ったあと座ると体重がかかりますよね。

するとフェルトは体重でつぶれます。

当たり前ですね?

硬いフェルトを貼ってつぶれた状態のままイスを引きずると

つぶれて余計に硬くなったフェルトが床を傷つけてしまうことになります。

20120205_01

つまり、イスに対しては硬いフェルトは貼らないことと同じだったのです。

じゃあ、どんなフェルトを貼ったらいいの?

イスに貼るべきフェルト

椅子の脚に貼るべきフェルトは、硬いタイプではないフェルトです。

そして、

  1. すり減りを少しでも遅らせるために「ウール素材」のもの
  2. フェルトのズレを軽減するために「角が丸い」もの

シートタイプで好きなサイズにカットできるタイプなら角を丸く切りましょう。

structure10

角を丸くすることでフェルトへの負担を軽減し剥がれ落ちるのを防いでくれます。

また、硬質タイプは動かさない家具に貼りましょう。

テレビ台とか、机とか、食器棚とか…。

数百円でできるフローリングの傷防止です。

賃貸にお住いの方でも、分譲住宅にお住いの方でも傷をつけたくないのは誰もが望むこと。

僕と同じ失敗をしないように フェルト選びには気をつけましょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です