よく網戸の掃除には
メラミンスポンジを使うと簡単!
と裏技としてよく紹介されているので
実際に試してみました!
いきなり、本題に入りましたが
忙しい年末に僕の前フリなんか
読んでいる時間もありませんよね?
今回は、大掃除を楽にすると言われる
網戸掃除の裏技を試してみましたので
やってみようか悩んでいる方は参考に
してみてくださいね!
もくじ(タッチで移動)
メラミンスポンジを使おう
網戸掃除のセオリーといえば新聞紙などを
裏側に貼って表から掃除機で汚れを吸う。
というもの。

これ面倒くさいよね!!
だから、今回は簡単で楽チンを
モットーに裏技を試してみました。
洗う方法はいたって簡単。
メラミンスポンジを水に濡らして
網戸をひたすら擦るだけです。
本当に綺麗になるの?
ちなみにメラミンスポンジとは
こんなスポンジです。
いわゆる「激落ちくん」とかとして
販売されている、ちぎって使うスポンジです。
洗面台の水垢なんかもスッキリ
落としてくれるので一家に1つあると
便利ですよ!
100均で売ってます。
で、やってみた。

この網戸を拭いていきます。
でも正直、汚れてる感じしないんだよな〜
(夏に網戸張り替えたばかり)
と思ってたんですが
外の汚れをアミアミが絡め取ってますね!
案外汚い!

3センチ四方を擦ってみただけで
スポンジが汚くなってる…。
あとは、ひたすら擦る、を繰り返します。

ちなみに、スポンジは
どんどん削れていきます。
でも、体力は削れません。
なんの力もいりませんw
ただ擦ってるだけ。
でも、汚れは確実に落ちてる!

上から下まで擦り終わったら
網戸の隙間やサッシ部分に
スポンジのカスが挟まってたり
落ちてたりするので、
最後に掃除機を軽くかけましょう。
ブラシにすると便利!
まとめ
結果的に、1窓分の網戸の掃除に
かかった時間は約7分。
慣れるほど早くなっていくのを
実感できました。
ってか、
めっちゃ簡単やった!!
網戸の掃除って綺麗になった実感が
あんまり湧かないんですよ。
新聞紙を裏に貼って掃除機かけても
ピッカピカになった感じはないですし…
見た目に変わらないのは
メラミンスポンジを使っても一緒でしたが、
スポンジがみるみるうちに黒く変色する様や
擦れてすり減っていく様を目にすると
「あ、掃除してる」という”やってる感”を
味わうことができましたw
ビフォーアフターを撮りたかったのですが
全く違いがわかりませんでした(笑
で、見比べてるうちにどっちが掃除前で
どっちが掃除後かすら分からなくなったので
載せるのやめます(爆

結果…
メラミンスポンジでは網戸掃除は
スピーディーで、めっちゃ簡単!
ぜひ、お試しください!
網戸の次は窓を拭きましょうね。
コメントを残す