インテリアを濃く演出するアイテム「カーテン」。カーテンは部屋の空間を占める面積が大きいので、部屋のテイストやテーマを表現するのにカーテンが一番重要です。
言いかえればカーテン次第で家具などを置かなくても、予算を抑えてステキなインテリアを演出することができるのです。
今回は、テイスト別に選ぶおすすめのカーテンをご紹介します。
茶色カーテンはモダン・大人インテリアにおすすめ!

茶色のカーテンはどんな部屋にも合わせやすい万能カラーです。
色彩の中間色にあたる茶色は、老若男女を選ばない色彩です。
カーテンの場合は、基本的にどんな部屋にも合わせやすいので迷った時にもおすすめのカラーです。
その中でもインテリアテイストでは「モダン」や「大人インテリア」などによく合います。
濃淡でイメージを変えれるので、部屋の雰囲気を引き締めたいなら濃い茶色を選びましょう。
反対に、部屋を広く見せたい場合は薄めの茶色を選ぶのをおすすめします。
参考リンク:あなたに合うカーテンの選び方とは?インテリア販売員がまとめて解説!
白い壁に合うカーテンの色は?

白い壁にはさまざまなインテリアテイストを表現できます。カーテン選びでインテリアを楽しみましょう。
白い壁は、いわば真っ白なキャンパス。
吊るすカーテンでテイストに合わせたインテリアを表現できます。
例えば、「ナチュラル」や「カントリー」テイストのインテリアには、緑色やベージュなどの自然色のカーテンがよく合います。
「北欧」や「マリン」などクールな部屋にしたい場合は、青やグレーなど寒冷色がおすすめです。
こちらも色の濃淡で奥行にメリハリのある部屋を表現できます。
でも、あまり冷たいイメージにしてしまうと冬場は寒い印象になります。南の海や貝殻など暖かいイメージの小物も忘れずに!
モデルルームにも採用されている「モノトーン」や「シック」テイストには、黒やラインの入った柄がよく合います。
柄入りカーテンは柄の大きさで印象がかなり変わります。
部屋のイメージを強調したい場合は、柄の大きいカーテンでインパクトのある部屋を表現してみてはいかがでしょうか。
ただし、狭く見える危険性もありますので注意しましょう!
落ち着く部屋のカーテンの色は?

今回ご紹介したことをまとめると
- 落ち着いたインテリアには中間色、寒冷色がおすすめ。
- 「ナチュラル」テイストには緑やベージュなどの自然色のカーテンがおすすめ
- モデルルームなど「大人」インテリアには黒やライン入りカーテンがおすすめ
と、なります。
リラックスできる、落ち着く部屋というのは極論を言えば「あなたの好み」です。
僕の好みで言うと、北欧風やマリン系の部屋が落ち着きますね〜。
我が家は窓が占める面積が多いので圧迫感がないようにカーテンはベージュ色を選びました。
部屋に馴染んでいるので、狭い部屋でも圧迫感はありません。
バランスをとるためにラグやクッションで濃いめの色を入れるようにしてます!
コメントを残す